| Home |
2009.05.30
第一次伊予攻略戦
ジェベル125は原付2種ですので、尾道~今治間のしまなみ海道原付用道路を格安で利用できます
この道を使って伊予の国へ攻め込んで参りました('◇')ゞ
この道を使って伊予の国へ攻め込んで参りました('◇')ゞ
朝、福山を発ち尾道へ
まずは向島へ渡るために尾道大橋(385m)へ
ここの通行料は10円です

しばらく進むと岩子島とそれに渡る橋が見えてきます

向島の次は因島です
因島大橋(1270m)を渡ります
ここの通行料金は50円です

次の生口島へは生口橋(790m)を渡ります
通行料金は50円です

次は大三島へ渡る多々羅大橋(1480m)です
通行料金は100円です

大三島へ入ると海上自衛隊で使われていたヘリコプターが出迎えてくれます
ジェベルが豆粒のようです^^;

続いて伯方島へ渡る大三島橋(328m)です
通行料金は50円です

最後の島、大島へ渡る伯方・大島大橋(1165m)です
通行料金は50円です

そして四国へ渡る最後の橋、来島海峡大橋(4045m)です
通行料は最も高い200円ですd(-_☆)
トータル片道510円で渡れましたヽ(´ー`)ノ
今治へ上陸すると国道196号線を走り南下します
目指すは松山市!
海沿いを走るので見晴らしは最高でした
か~な~り遠い場所から県庁への案内標識が有るので楽につきました^^;
本日の攻略目標その一

松山城です('◇')ゞ
付近の城山公園が工事中だったりして、バイクを停める場所を探すのに苦労しました(´Д`;)
県庁が麓にあるので、そこでもいいかと思っていたら警備が厳重でとても停めれそうになかったです(>▽<;
もちろんロープウェイは使わずに徒歩で登って本丸を落としましたよ
ここは現存12天守閣の1つです
かなり守りの堅そうな本丸でした(詳細はいずれHPで)
松山城を無事攻略したので、今治へ転進します
今度は来た道ではなく山越えの国道317号線を通ります
今治までの残り距離の看板をみて気づく
あ・・・こっちのが近いじゃない( ̄ー ̄;
アップダウンの激しい山道でしたが、確実に早く今治に帰ってきました
今治にて次なる標的へ攻めかかります

今治城です
天守閣は鉄筋コンクリート製ですが、周りを囲む櫓は最近、昔の造りで再建されたようです
新築のようにピカピカでした(詳細は・・・略)
夕暮れも迫ってきたので、帰路につきます
行きは原付用の登り口を探しながらでしたが、帰りは少し慣れたきがしました
でも、生口島だけは標識が少なくてわかりにくかったな~
本日の走行距離は310km
無給油で行って帰ってきました~すばらしい航続距離ですね!!
それにしても尻が痛い(>▽<;
まずは向島へ渡るために尾道大橋(385m)へ
ここの通行料は10円です

しばらく進むと岩子島とそれに渡る橋が見えてきます

向島の次は因島です
因島大橋(1270m)を渡ります
ここの通行料金は50円です

次の生口島へは生口橋(790m)を渡ります
通行料金は50円です

次は大三島へ渡る多々羅大橋(1480m)です
通行料金は100円です

大三島へ入ると海上自衛隊で使われていたヘリコプターが出迎えてくれます
ジェベルが豆粒のようです^^;

続いて伯方島へ渡る大三島橋(328m)です
通行料金は50円です

最後の島、大島へ渡る伯方・大島大橋(1165m)です
通行料金は50円です

そして四国へ渡る最後の橋、来島海峡大橋(4045m)です
通行料は最も高い200円ですd(-_☆)
トータル片道510円で渡れましたヽ(´ー`)ノ
今治へ上陸すると国道196号線を走り南下します
目指すは松山市!
海沿いを走るので見晴らしは最高でした
か~な~り遠い場所から県庁への案内標識が有るので楽につきました^^;
本日の攻略目標その一

松山城です('◇')ゞ
付近の城山公園が工事中だったりして、バイクを停める場所を探すのに苦労しました(´Д`;)
県庁が麓にあるので、そこでもいいかと思っていたら警備が厳重でとても停めれそうになかったです(>▽<;
もちろんロープウェイは使わずに徒歩で登って本丸を落としましたよ
ここは現存12天守閣の1つです
かなり守りの堅そうな本丸でした(詳細はいずれHPで)
松山城を無事攻略したので、今治へ転進します
今度は来た道ではなく山越えの国道317号線を通ります
今治までの残り距離の看板をみて気づく
あ・・・こっちのが近いじゃない( ̄ー ̄;
アップダウンの激しい山道でしたが、確実に早く今治に帰ってきました
今治にて次なる標的へ攻めかかります

今治城です
天守閣は鉄筋コンクリート製ですが、周りを囲む櫓は最近、昔の造りで再建されたようです
新築のようにピカピカでした(詳細は・・・略)
夕暮れも迫ってきたので、帰路につきます
行きは原付用の登り口を探しながらでしたが、帰りは少し慣れたきがしました
でも、生口島だけは標識が少なくてわかりにくかったな~
本日の走行距離は310km
無給油で行って帰ってきました~すばらしい航続距離ですね!!
それにしても尻が痛い(>▽<;
かげとら
くまおさん>燃費だけが取り柄です( ̄ー ̄;
廃でも目指してどこかいきますか~?
タケピンさん>一応サイズは上級グレードの200と同じです
速度は・・・80ちょいくらいかな?
廃でも目指してどこかいきますか~?
タケピンさん>一応サイズは上級グレードの200と同じです
速度は・・・80ちょいくらいかな?
2009/05/30 Sat 23:46 URL [ Edit ]
タケピン
見た目は中型のバイクに見えますね。
速度は何キロくらい出るんですか?
松山城は自分も行った事あります。
一生懸命案内板見て勉強しようとしたけど
あんまり残念ながら覚えてないですけど。
リフトは帰りだけ乗りましたが、気分良かったですよ。
速度は何キロくらい出るんですか?
松山城は自分も行った事あります。
一生懸命案内板見て勉強しようとしたけど
あんまり残念ながら覚えてないですけど。
リフトは帰りだけ乗りましたが、気分良かったですよ。
2009/05/30 Sat 23:12 URL [ Edit ]
くまお
めっちゃ燃費いいですね。
以前友人たちと道後温泉ツーリングにしまなみ海道使って行ったとき往復で8000円近くかかったと思います。
ツーリングいきたいなぁ
以前友人たちと道後温泉ツーリングにしまなみ海道使って行ったとき往復で8000円近くかかったと思います。
ツーリングいきたいなぁ
2009/05/30 Sat 22:58 URL [ Edit ]
| Home |